【仕事帰り】ジムへ行く時の便利なアイテム3選【実物を公開】

  • URLをコピーしました!
くまもん

ジムの荷物をもっと快適に、ミニマルにアップデートしたいと思っているんですけど
何かいいアイテムありませんか

くろまめ

ミニマルはよく分かりませんけど、快適グッズはあります!
紹介していきたいと思います

この記事では、仕事帰りのジム通いを長らく続けている私が実際に使用している、ジム通いをより快適にするアイテムを3つ紹介します!

Contents

Apple Watch

Apple Watchでなくてもいいですが、スマートウォッチはあるととても便利です

使用するメリットは以下の通り

エクササイズで消費したカロリー数が分かる

Apple Watchでは、ワークアウト機能を利用して、ランニングやウォーキング、その他トレーニングを記録することができます

同じトレーニングでも、昨日、先週、先月と比べて、消費カロリーがどのように増減したかを確認することができます

消費カロリーの可視化は、モチベーションの維持に大いに繋がります

心拍数を計ることができる

ワークアウトを記録すると、Apple Watchに、消費カロリーのほかに、経過時間や心拍数が表示されます

私はこの心拍数をとても大事にしています

スタジオレッスンに参加すると、一人でトレーニングするより頑張ることができてしまい、知らないうちに自分の限界に近づいてしまう可能性があります
急にぶっ倒れたりしないためにも、心拍数を確認して、張り切りすぎないようにしています

くまもん

分かる
急に離脱して消えるやつ、なるべくやりたくないもんね

くろまめ

マイペースでやる!

歩数が測定できる

Apple Watchがあると、iPhoneを携帯していなくても歩数を測定することができます

この歩数もカロリー数と同様に、トレーニングのモチベーションに大いに繋がります
ジムでの運動なしでは約8000歩ですが、スタジオレッスンで有酸素運動をすると、歩数が2万歩近くになることも!
ヘルスケアのアプリなどでグラフ化された歩数を見てニヤリ

歩数を利用したポイ活アプリなども利用しているので、歩数の測定は私の日常生活において必要不可欠なのです!

くまもん

Pep Upかな?

くろまめ

楽天ヘルスケアとかね

ブレンダーボトル(シェイカー)

実際に使用しているボトルがこちら!!

飲み口がカチッと閉まって、リュックに入れても漏れないし、カラーバリエーションも豊富
複雑な作りではないので洗うのも簡単

手入れの簡単さでは、飲み口の大きいシェイカーですが、有酸素運動中の水分補給には適しません
勢い余ってこぼすことに

なので飲みやすく持ち運びしやすく手入れもしやすいブレンダーボトルをおすすめします

トラベルポーチ(ウェアを入れる)

紹介している商品とは少し違いますが、同じようなポーチをずっと使用しています

中身は以下の通り

・ウェア
・ミニバスタオル
・MOKUタオル
・下着

写真を見ると、思ったほど圧縮感が出ていませんが、実際はかなり違います!
以前は圧縮できないタイプを使用していましたが、タオルを持参することにしたため、荷物が増えたので圧縮できるタイプを使用することにしました

旅行でも使用できるのでおすすめです!

くまもん

Apple Watchとかはもう、必須だよね
ジムに行っても行かなくても

くろまめ

iPhoneなくても色々できて便利だもんね

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
Contents