2021年5月22日(土)
初めてのサ活!
相鉄線上星川駅直ぐそばにある、『天然温泉 満天の湯』に行ってきました
何度も利用したことはありますが、サ活としては初めてです
まずはサウナイキタイで勉強!
サ活数も多く、人気の施設に違いない!
基本情報
アクセス
相鉄線『上星川駅』南口を出てすぐです!
料金
2022/12/21(水)より入浴料金等改訂
一般 | 会員 | |
平日 | 950円 | 820円 |
土日祝、特定日 | 1050円 | 920円 |
会員入会 500円 有効期限:なし
会員特典は以下の通りです
営業時間
6:00〜25:00(最終受付/24:30)
お風呂
サウナの前にまずは入浴!
和漢炭酸湯で温まります
自家抽出の生薬エキスは、日に何度か、浴槽に投入してくれます
温度はぬるめなので、長時間ゆっくりとつかることができます
そして泥パックタイムもある模様
今回は遭遇できませんでした
サウナ
タワーサウナで、壁にそれぞれの位置の目安温度が書いてあり、分かりやすい!
初心者サウナーにも優しい!
狙ったわけではないですがちょうどオートロウリュの時間だったようで、サ室はほぼ満室
初めてのサ活なので、控えめにまずは一番下の段に座ります
テレビはありますが、流れているのはサウナの入り方などの情報
見習いなので真面目に勉強
壁には12分計と、砂時計もありました
水風呂
満天名物!ミントが香る水風呂!
しかも深めで入りやすい
目標1分だけど、末端がピリピリする・・・
やはりまだ30秒が限界

外気浴
水風呂の後は『ととのう』ために外気浴
椅子は幾つもあり、かけ湯したり椅子にかけたりできる桶も色々なところに設置されていました
この時期の外気浴は暑すぎず寒すぎず快適!
混雑もなく、騒がしさもなく、ゆっくりのんびりできました
塩サウナ
今回3セットやりましたが、最後のセットは塩サウナ
塩サウナは肌がツルツルになりますからね!
席数は少なめで4席
入り口にマットが置いてあり、それに座ります
塩サウナで塩を塗り込む際の注意事項は、目より上は最後の最後
塩水が目に入って痛い思いをしますので
お食事処
本格和食料理店 山水草木
土日は7時半から営業しており、モーニングメニューもあるようです
今回サ飯はシズラーと決めていたので、食事はせず、あの『オロポ』をいただくことにしました
サウナー御用達ドリンク!
370円!
オロナミンCとポカリスウェットを混ぜたドリンクです
カラダに必要な5大栄養素のひとつ、ビタミン群(ビタミンC、B2、B6など)が含まれたオロナミンCと、発汗により失われた水分、イオン(電解質)をスムーズに補給できるポカリスエットを混ぜた、サ活後に最適のドリンク!
ポカリスエットと混ぜることによりオロナミンCの炭酸が少し弱まって飲みやすく、ゴクゴク飲めます!
一気飲み!
ごちそうさまでした
最後に
初心者ながら、満天の湯は、サ室内のサウナの説明、外気浴スペースなど、サ活がしやすいような気がしました
また、ランニングステーションとしての利用もできるそうで、ロッカーに荷物を入れ、走ってから入浴やサウナを楽しむことができます
お食事処も充実しているし、何より駅チカ!
ホームサウナの候補となりました!
